MMツインの妊娠出産記録と子育てブログ

双子育児に必要なもの、使ったもの全て公開します!!

こんにちは!3歳の長男と0歳の双子の育児をしているハナです。

初めての出産だとベビー用品など何を揃えていいのかわかりませんよね!

私も第一子の出産時は、育児本や雑誌を読んで、それを参考にベビー用品を揃えました。実際に雑誌を読み漁って、リサーチして買ったものでも実際に使わなかったり、結局そのまま新品の状態でとってあったりというものもあります。

さらに双子の出産準備となると洋服でもオムツでも全部2倍お金がかかり、大きい育児グッズはさらに必要なもの、買うべきものを見極めて購入しなければいけません。

一概に双子育児といっても、子供の性質や家庭環境によって必要なものや使うものは、違ってきます!

前もって買っておいた方がいいものや出産後に様子を見て購入を決めた方がいいものなど、ものよっていろいろです。買ったけど使わなかったということにならないように参考にしてもらえたらと思います。

双子育児に必要なもの、用意したもの

今回は私が双子出産前に用意したもの、実際に使ったもの、使っているものを紹介していきます。

(ひとりの育児でも使うベビー用品も重ねて書いていきます。)

衣類

・肌着(2人分)

 短肌着×8 コンビ肌着×8

肌着はお兄ちゃんのお下がりもあったのですが、双子が小さく生まれてしばらく入院していたので病院に持って行くため少し多めに用意しました。入院中はよく短肌着を着ていたのですが、退院してからはほとんどコンビ肌着のみの着用でした。

生まれた季節にもよりますが、寒い時期なら短肌着+コンビ肌着の重ね着に洋服、夏ならコンビ肌着1枚で過ごせると思います。我が家の双子は、春生まれだったので新生児期はほとんど肌着一枚で過ごしました。

新生児用の肌着は着る期間が短く、すぐ乾くのでこまめに洗濯できるようならたくさん買いすぎる必要はないかと思います。

新生児用肌着の次はロンパースの肌着を使っていますが、ひとり3〜4枚お兄ちゃんのお下がりも入れて合計8枚を着まわしています。

小さく生まれた赤ちゃん(低出生体重児)のお洋服!おすすめ一覧!

・洋服

ひとり3着 合計6着

こちらも季節によって違ってきますが、うちは夏だったのであまり用意しませんでした。それでも、退院時には必要だったので退院用に着る洋服とその他プレゼントでもらったものなど最初は3着ずつでした。

そのあと1ヶ月検診で外に出れるようになってくるとお兄ちゃんの保育園の送迎の付き添いや病院、買い物など外に出る機会が増えたので、ひとり4〜5着ずつ持っています。プレゼントで頂いたり家ではお兄ちゃんのお下がりを着たりしています。冬になると、防寒着などのアウターや帽子など寒さ対策として色々必要になってきます。

・ベビードレス

ベビードレスは、お兄ちゃんが生まれる時に購入しました。お兄ちゃんは退院時とお宮参りの時に着ましたが、双子の妹たちは1着しかなかったため着ませんでした。退院の日もドレスではなく、お揃いの普通の洋服で退院しました。

新生児の赤ちゃんにベビードレスを着せるととても可愛いですし、記念になりますが、必ず必要というものでもありません。お宮参りの時に着たという声が多いですが、レンタルや白い服で代用もできるので家族と相談して決めてもいいと思います。

・スリーパー

冬は必ずと言っていいほど使います。まだ動けない赤ちゃんはお布団でいいですが、足を活発に動かしたり寝返りで動けるようになってくると、布団を蹴ってしまったり布団からはみ出していることが多いので、冬の夜はスリーパーを着せて寝かせていました。赤ちゃんからしたら大きめのものが多いですが、3歳ぐらいまで使えるしお腹丸出しなんていう状態も防げるのであるといいアイテムかなと思います。

・アウター

冬の外出には必須です。寒い時期は外に出る機会が少なくなると思いますが、いざ外に出るとなると防寒対策をしっかりしてあげなければなりません。まだ歩けない赤ちゃんは、ジャンプスーツなど上下つながっているものや足先、指先までカバー出来るものだと心配なく外に出られると思います。

寝具

・ベビーベッド

我が家ではベビーベッドを使っています。これはお兄ちゃんの時に使っていたものですが、双子育児においてもあってよかったなと思います。必ず必要というものではないですが、あると便利です。

まず、衛生面で低いところに寝かせるとホコリを吸いやすくなるので、ある程度高さがあるベビーベットの方が空気も綺麗で危険も少ないです。また、おむつ替えなどの作業もしやすくなります。

双子育児にベビーベッドは必要?いつまで使えるの?

ひとり目の場合は、ベビーベットなしでも大丈夫な場合が多いですが、我が家ではお兄ちゃんが元気いっぱいで常に走り回っていたためベビーベッドは必須でした。

双子は一つのベビーベッドに二人で寝かせています。新生児期はひとつのベッドで十分でしたが、もぞもぞ動くようになったり寝返りができるようになってくるころには二人で使うには狭くなってきました。二人で一つのベッドを使えるのは6ヶ月ぐらいまでかなと思います。

・ベビー布団

ベビー布団は、2セット持っていますが実際は1セットしか使っていません。ベビーベッドにふたりで寝かせているときは、ひとつの敷布団で足りるのでもう1セットはずっとしまったままになっています。ベビーベッドか狭くなってきたら、そのまま大人の布団に寝かせてもいいかなと思っています。

我が家は赤ちゃん用のお布団を2セット持っていますが、双子だからと言って最初から2セット用意する必要はないと思います。

・タオルケット

タオルケットはひとり1枚それぞれに用意しました。夏場はほとんどタオルケットを1枚かけて寝かせていました。寝るとき以外にも、お出かけに持って行って車の中で使ったりタオルケットは結構使う場面が多いです。お兄ちゃんは、赤ちゃんの時に使っていたタオルケットを今でも保育園のお昼寝で使っています。

・毛布

毛布もひとり1枚ずつ用意しました。冬はお布団だけでは、寒くなることもあるので赤ちゃん用のものをそれぞれに買いました。秋には掛け布団なしで、毛布だけで寝ている時もあります。寒くなると部屋を暖めて寝る場合もあるので必ずしも必要というわけではないと思います。

・ドーナツ枕

ドーナツ枕は意外と重宝していました。赤ちゃんは寝ている時間が長いのでずっと寝かせておくとどうしても後頭部が平らになって絶壁になってしまいます。ドーナツ枕を使うと多少なりとも絶壁が解消されたように感じます。また、新生児期には二人とも右を向いて寝る癖があったので頭の形を矯正するためにも使っていました。

赤ちゃんの絶壁を解消!?ドーナツ枕の効果は?

お風呂用品

・ベビーバス

お風呂と聞いてまず思い浮かぶのがベビーバスです。

「洗面台を使っていました」という人もいますが、我が家ではベビーバスが大活躍していました。新生児期はもちろん、ワンオペ育児だったため5〜6ヶ月まではベビーバスでお風呂に入れていました。

衛生的にも綺麗だし一緒に入らなくていいのでとても便利で、膨らますタイプのものも売っていますがプラスチックのものを愛用していました。

・沐浴ガーゼ

新生児期に必要です。赤ちゃんがお湯の中に入る時に一枚大きめのガーゼで体を覆ってあげると安心します。これは2枚ずつ、洗濯が間に合わなかった時のために合計4枚用意しましたが、すぐに乾くので実際は2枚を使い回していました。

・ボディソープ、入浴剤

お兄ちゃんの時は洗い流さなくてもいい「スキナベープ」という入浴剤を使っていました。お湯に溶かして沐浴することで、ごしごしこすらなくてもきれいになり、すすぎ不要で保湿効果もあります。

双子の時はビオレのボディウォッシュを使っています。大人も赤ちゃんも一緒に使えるだけでなく、モチモチの泡で出てくるため赤ちゃんの肌を傷つけずに洗うことができます。泡もちもいいので細部まで洗い残しもなくこちらもうるおい成分配合で洗い上がりもとてもいいです。

お出かけ用品

・チャイルドシート

チャイルドシートは退院時から使います。これも双子の場合、2つ必要です。チャイルドシートは長く使えるものや機能もいろんな種類があるので使い勝手や用途によって選んで購入する必要があります。

うちはマキシコシのペブルを2つ使っています。

上の子の時にペブルを使っていたということもあり、双子が生まれる前にひとつ買い足しました。ペブルは新生児から1歳ぐらいまでしか使えませんが、寝てしまった時にそのまま持ち運んで移動できることと他の車でも簡単に付けられることがメリットだと思います。うちは家族用の大きめの車と私の車とでどちらでも使用したかったのでシートベルトで簡単に固定できるキャリータイプのものを使っています。

・ベビーカー

ひとり用のベビーカーはすでに持っていましたが、双子が生まれてから双子用のベビーカーを購入しました。双子の場合、ひとり抱っこでひとりベビーカーというのもありだと思います。双子用のベビーカーとなるとどうしても幅が広くなり、通れる場所が限られてしまいます。

ですが双子用のベビーカーはあったほうが便利だと思います。長時間の外出や乗せ替えの場合、二人同時にお世話をする時は双子用ベビーカーがあったほうが何かと作業しやすいです。

双子用ベビーカーにもいくつか種類があるので環境にあったもの、使いやすいものを購入したほうがいいです。何を重要視するかによっても違いますが、走行性やデザインならエアバギーが人気です。

双子用ベビーカー!縦型と横型どっちが使いやすい?おすすめの双子ベビーカー8選

うちは、毎日保育園の送迎時に車から出し入れしやすい軽いのもで、できるだけコンパクトなものを探して、ココロンツインというベビーカーを使っています。折りたためば、ひとり用のベビーカーぐらいのサイズになるし、エレベーターやショッピングセンターなどの店内も比較的通れるところが多いです。軽自動車の荷台にも乗せられるし、折りたたみ方が簡単なところも気に入っています。

【レビュー】双子ベビーカーココロンツインを徹底解説!おすすめの理由!

・抱っこ紐

抱っこ紐も子育ての必需品ではないでしょうか。お兄ちゃんの時にはずっとエルゴを使っていました。双子を出産して抱っこ紐を買い足しましたが、私はナップナップの双子を同時に前で抱っこできるタイプのものを購入しました。

双子用抱っこ紐おすすめ4選!新生児期から使えるタイプも!

こちらは、首すわり後の4ヶ月頃から使用できます。二人同時に前抱っこのほか、前後同時に二人抱っこや抱っこだけ、おんぶだけといった使い方にアレンジすることもできます。何度か二人同時に前抱っこをしてみましたが、お互い慣れるまでは抱っこするのに時間がかかったり、二人同時にあやすのに大変だったりしました。作りはしっかりしているので本体は少し大きいですが安定感があります。双子用の抱っこ紐を探している人にはオススメです。

首がすわるまでは、どうしても一人ずつしか抱っこしてあげられないので、そこが双子育児の辛いところです。

ミルク用品

・哺乳瓶

哺乳瓶はふたりで4本使っています。

単純計算でひとり2本ずつですが、最低限の本数だと思います。毎回しっかり洗って消毒をしていれば2本ずつで足りるのですが、外出時や夜中の授乳が多かったりする場合はもっとあると安心かもしれません。

哺乳瓶は赤ちゃんショップの他、薬局などでも簡単に購入できるので最低限用意して必要だったら買い足した方がいいかもしれません。

うちの子はみんなピジョンの母乳実感を使いました。

・粉ミルク

双子の場合、頑張れば完全母乳でもいけますがほとんどの場合、粉ミルクを使うことになると思います。私も最初は完母でやっていましたが、飲める量が増えてきてミルクを足すようになりました。双子の粉ミルクの消費量はびっくりします。母乳をやめてから、ピーク時は3日に1缶なくなるのでまとめ買いすることをお勧めします。

最近は、固形のスティックになっているものやそのまま飲める缶のミルクも売っているので少し割高にはなりますが用途によって使い分けるのもいいと思います。うちは家では大缶を使い、外出時は固形のものを持ち歩いていました。

・消毒用品

消毒方法はいくつかありますが、上の子の時は電子レンジで、双子の時はミルトン、ミルクポンで消毒しています。電子レンジのメリットは、一度容器だけ買えばずっと使えることと持ち運びができることです。実家や友人の家に行くときも持参すれば、外出先で消毒ができるので双子を連れて出かける時も使ったりします。

家では、ミルクポンを使います。ミルクポンはミルトンよりも低価格で使い方は同じなのでミルクポンを買っています。私が入院した病院でも、ミルクポンを使っていました。

・赤ちゃん用洗剤

最初のうちは哺乳瓶や搾乳機を洗うのに赤ちゃん用の洗剤を使っていましたが、病院でもしっかりすすげば普通の洗剤でいいとのことだったので、途中から普通の食器用洗剤に変えてしまいました。しかし、赤ちゃん用洗剤の方が自然由来成分でしっかり殺菌できるものが多いので、気になる人は1歳ぐらいまでは赤ちゃん用の洗剤の方が安心かもしれません。

・ウォーターサーバー

ウォーターサーバーは双子が粉ミルクを飲むようになってから使い始めました。はじめは、電気ポッドを使っていましたが、一日に何度も水の補充をしたり湯さましを作ったりしなければならなかったので、ウォーターサーバーに変えました。そうしたら、いつでもお湯や水が使えてとても便利ですし待ち時間なしでミルクが作れるようになりました。外出時もすぐに水筒に入れていけるので助かっています。

双子のミルク作りにはウォーターサーバーを使おう!

衛生用品

・爪切り

赤ちゃん用の爪切りは必需品です。赤ちゃんの爪はとても小さく薄いので、大人用での代用は難しいと思います。赤ちゃんの爪は伸びるのも早くこまめに切ってあげないと顔に引っかき傷を作ってしまうことになります。退院してすぐに使うので、出産前に準備しておくといいです。

・赤ちゃん用めん棒

赤ちゃんの沐浴後の耳掃除や鼻クソを取ったりするのに使いました。新生児の赤ちゃんには大人用の綿棒だと大きすぎてしまうため使えません。赤ちゃん用の細いものや、保湿成分が配合されていて肌に優しいものもあるので用意しておくといざという時に便利です。

・オムツ

今はほとんど紙おむつです。病院でも保育園でも紙おむつを推奨しているところが多いです。たまに保育園などで布おむつを使う場合もありますが、家では衛生的にも機能的にも紙おむつを使うメリットの方が多いと思います。新生児用のオムツを使う期間は意外と短いので、多く買いすぎないように注意しましょう。オムツは結構かさばるのでネットでまとめ買いする人も多いです。

・おしりふき

おしりふきも必需品です。赤ちゃん用のアルコールが入っていないものを用意するといいです。メーカーによって厚みや水分量も違うのではじめのうちは試しにいろんなのを使ってみるといいかもしれません。うちはアカチャンホンポのおしりふきを箱で買っています。

・ガーゼハンカチ

ガーゼハンカチは、結構使う場面が多いです。双子の出産前に10枚ほど買い足しました。ミルクをあげる時に汚れないように使ったり、外出時によだれを拭いたり、いろんな用途で使えるので数枚用意しておくといいと思います。長男の時も双子の時も何度かガーゼハンカチを買いましたが、中国製より日本製の方が質がいいです。柔らかいです。ハンカチで顔を拭くことが多いと思うので、敏感な赤ちゃんの肌には、やさしい素材や柔らかめのものを用意してあげるといいかもしれません。

その他

・ガーゼケット、モスリンガーゼ

これは、春夏生まれの赤ちゃんにオススメです。

暑い時期のお昼寝のときや外出時にさっとかけられたり一枚持っていると何かと便利です。おくるみがわりにもなったり日除けや授乳ケープの代わりに使えたり、いろいろな使い方ができます。柔らかい素材のものやおしゃれなデザインのものなどいろんな種類があるので、選ぶのも楽しいです。

・オートスイング ハイローチェア

双子妊娠中に勧められて購入したのが、電動のハイローチェアです。

病院でもよく使っているのを見かけるます。

双子が同時に泣きだした時に、ワンオペ育児だとどうしても一人ずつしか抱っこしてあげられないので、ベッドで寝かせたままにするよりハイローチェアで揺らしてあげた方がいいのではないかというので購入しました。

我が家では出番はそんなに多くないですが、乗ったまま寝てくれる時もあります。まあまあ場所もとるし、ベッドで自然に寝てくれることもあるので、あると便利だけどなくても良かったかなと思います。

ハイローチェアに乗せてすぐ寝てくれる子もいれば、泣いてしまって全然効果がない子もいるので、使ってみないとわからないところはあると思います。

短期間ならレンタルでもいいかもしれません。

・ベビースケール

子供が小さく生まれたために購入しました。上の子の時は使いませんでしたが、母乳をあげているときはどれぐらい飲めているのか、体重の増え具合いは問題ないかなど家ですぐに確認できたので便利でした。粉ミルクにしてからは、毎月体重を測ったりして成長の様子を確認していました。たまに体重を計るだけなら、検診の時やショッピングセンターでも測れるところが多いのでわざわざ買う必要はないと思います。

必要になったら買い足そう!

他にも、オムツ替えシートや授乳ケープなどいろいろ便利なアイテムがあります。タオルケットなどで代用できるものもあれば、人によっては工夫次第で買わなくてもいいアイテムもたくさんあります。

双子ならではのものだと、ひとりでミルクが飲めるクッションも有名です。私は使っていませんが、赤ちゃんがミルクを飲んでる時間に他のことができると思うと魅力的です。しかし、赤ちゃんを抱っこしながらの授乳する時間も貴重な時間です。

自分の育児にとって何が必要か、育児をする中でその都度必要なものを買い足していけばいいかなと思います。

私も双子育児ははじめてだったので、先輩ママに話を聞いたり育児雑誌を見たりしていろいろ情報収集しました。出産前は、その中で必要だと感じたものだけを買い揃えました。

実際に双子育児は大変です。ママが手を抜けるところは抜いて、周囲の手や便利なアイテムは十分に活用してほしいなと思います。育児用品はその時だけしか使わない、一時的に必要なものも多いです。私は、リサイクルショップやメルカリなどのフリマアプリも活用しました。

ざっと私が使ったものを、書き出してみましたので参考にしてもらえればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です