双子用ベビーカーといえば双子育児の必須アイテムです。
うちは双子を連れて外出する時は必ずベビーカーを使います。
そこで今回は私が愛用している双子用ベビーカーを紹介します。
私が双子用ベビーカーを購入するときに軽くて女性でも簡単に運べるベビーカーを探していました。
そこで見つけたのがココロンツイン という双子用ベビーカーです。
いろいろ調べて迷って買いましたが、これは本当に買ってよかったと思っています!我が家には大正解な買い物でした!
これから買ってよかった理由や使い勝手などを書いていきます。
双子用ベビーカーココロンツインについて
ココロンツインを購入した経緯
私がベビーカーを購入したのは双子を出産する前でした。
双子を出産してからだと何かとバタバタするかもしれないしゆっくり見る時間がなさそうだなと思ったからです。
また一ヶ月検診までにベビーカーがあったほうが安心だと思い早めに購入しました。
どれを買おうか結構迷いネットでスペックや口コミを見てみたり実際に何件かべビーショップに見に行ったりもしました。
最初はコンビのツインスピンを買う予定でした。見た目のデザインもスペックも口コミも全部良かったのでほぼ決めてお店に見に行ったのですが、実際に見てみるとやはり「大きい…」という感想でした。
横型の双子用ベビーカーはどれも幅はあるのですが、ツインスピンは特にクッションや安全機能や走行性どれもとても充実していて安心安全なベビーカーなのでその分がっちりして見えました。
機能はいいけど毎日持ち運ぶことを考えると…購入を見送りました。
うちは地方に住んでいるので基本的には車移動です。ベビーカーを車に積むことが多いので簡単に折りたためることや車への載せ降ろしが簡単にできるものがいいなと思っていました。
そこでみつけたのが、ココロンツイン。
これが意外と探していた条件にぴったりでした。
ココロンツインを購入した理由
軽くてコンパクト
一番の理由は軽くてコンパクトなことです。
8㎏しかなく他の双子用ベビーカーと比べるとダントツに軽いです。
女性でも簡単に持てるし車への載せ降ろしも軽くできます。
折りたたみが簡単
ワンタッチでシートの下のひもを引っ張るだけで簡単に半分に折りたたむことができます。
これも結構重要なポイントでした。
私は上の子の保育園の送迎時に朝夕2回は必ずベビーカーを使います。なので素早く開けて素早く折りたためるのは本当に助かります。
軽自動車にも乗せることができる
ココロンツインは、折りたたむと一人乗りのベビーカーと同じぐらいのサイズになります。
以前友人から譲ってもらった双子用ベビーカーもあったのですが、折り畳んでも結構大きくて私の軽自動車に乗せられませんでした。
しかしココロンツインは、軽自動車トランクにも余裕で入りました。
双子用ベビーカーでこのサイズは他に見たことがありません。
生後1か月から使える(A型ベビーカー)
うちはワンオペ育児で一人で二人を連れての外出が多かったため、生後1か月から乗れる’ベビーカーを探していました。健診などにも使えるようにです。
バギーとかなら軽いものもありますが、生後6か月以降じゃないと使えません。
なので生後1か月~36か月まで使えるというのも購入したポイントです。
左右独立シートでリクライニングができる
こちらも重要なポイントです。
生後1か月から使用できるのでリクライニングが’しっかり倒せます。
110から170度まで調節できるので寝てしまったときにも便利だなと思います。
バギーではリクライニングできないものが多いのですが、シートが倒れる分小さい時期から使えます。
また左右独立シートなので、一人が寝ていて一人が起きている場合などそれぞれにシートの角度を変えることができます。
荷物入れのバスケットもしっかりある
通常のベビーカーと同様にこれもしっかりシートの下に荷物を入れるバスケットがついています。
二人分の幅があるため荷物入れも少し大きめでちょっとした荷物なんかは問題なく収納できます。
値段がお手頃
こんなに便利な機能がついているのに関わらす、なんと二万円ぐらいで購入することができます。
双子用ベビーカーといったら、5~6万するものが多いですがこちらはとても買いやすい値段設定になっています。
口コミでは値段が安いから期待しないで買ったけど、買ってみたら思ってたより使いやすく重宝しているという意見が多かったです!
ココロンツインの使い勝手
今のところ使い勝手はとても良いです。
双子用の横型の中では幅が狭いほうだと思うのでエレベーターにもほとんど乗れるし、スーパーでもほとんど通ることができます。
ベビーカーのおりたたみもとても簡単なので、毎日載せ降ろしと双子のセットもそんなに苦ではないです。
これが大きめのベビーカーだったら、ベビーカーのセットだけでひと手間二手間毎回かかると思うと大変ですが、ひっぱるだけで簡単に半分に折りたためるというのは本当に助かります。
走行も特に問題なく、押しにくいとか曲がりにくいと感じたことはありません。
大きめのタイヤが2つなのでむしろ小回りもきくし動かしやすいです。
ココロンツインの問題点
良いところもたくさんありますが、唯一気になるのはクッション性がないところです。
ここは値段通りだなという感じです。他の高級なベビーカーは赤ちゃんの頭をサポートしてくれるような衝撃吸収のクッションがしっかり入っていますが、ココロンツインは全体的にクッションに厚みはほぼ感じられません。
赤ちゃんの首やからだがしっかりしてくれば問題ないですが、首すわり前には別に衝撃を吸収してくれるシートやタオルが必要です。
うちはベビーカー用のシートを別で購入して使っています。
しかし今では、そのほうがシートの汗や汚れが簡単に洗えて便利かなと思っています。
ココロンツインはこんな人におすすめ!
軽くてコンパクトなベビーカーを探してる人!
車への出し入れが多い人!
お手ごろな値段で購入したい人!
ココロンツインにしてよかったところ
最初は縦型のベビーカーを購入しようと思ったのですが横型にしてよかったです!病院の看護師さんや先輩ママに勧められて横型にしましたが、横型の良いところは二人同時のお世話が楽!だということと二人同時に目が届きやすいことです。
同時にミルクを上げたり一枚のブランケットをふたりでシェアすることもできます。
他にも人気のエアバキーやアップリカのベビーカーもみましたが、デザインや走行性など魅かれるところはたくさんありましたが、生活スタイルに合ったものという観点からコンパクトで運びやすいというほうを取りました。
ココロンツインはA型ベビーカーで最もバギーに近いタイプだと思います。
生後半年を過ぎてしまえば、簡易的なB型ベビーカーに買い替える人もいるぐらいなので、A型ベビーカーの機能的なところとB型ベビーカーのコンパクトさを持ち合わせているところがココロンが使い勝手がいいポイントではないかと思います。
双子ベビーカーで迷っている人の参考になればと思います。
私は実際にお店で見ましたがネットのほうが安く購入できたのでネットから購入しました!
コメント