こんにちは。ハナです。
うちの双子は予定日より3ヶ月以上早く生まれ、NICUとGCUに4ヶ月お世話になっていました。
ふたりとも1000g以下で生まれてきたため超低出生体重児となります。
生まれてすぐに保育器に入れられ、たくさんの管、装置をつけてもらい、現在の医療技術に命を救われました。たくさんの病院の先生や看護師さんたちのフォローがあって今があります。
そんな双子も来年の春には1歳になり保育園に通う予定です。
保育園に入れるにあたって心配なこと
私は保育園の申込書を書く時、こんなに早く保育園に入れてもいいものなのかと迷いました。うちの子は早生まれなので、4月生まれの子たちとは実質1年以上も差が出てしまいます。
感染症のリスク
私が1歳で保育園に入れるのあたって一番心配なことは感染症です。
未熟児で生まれているのでもともと肺が弱く慢性肺疾患という病名もついています。
生まれてすぐの頃は人工呼吸器もついていて何度も山を超え、なんとか頑張ってきた我が子を1歳になってすぐに菌だらけの保育園に入れてもいいものかと悩みました。
もちろん保育園に入れて必ず何か重症な病気にかかるわけではないけれど、集団生活なのでウイルスや病気をもらう確率は必然的に高くなります。
また小さい分、免疫力が低いので感染リスクが高いことと、もし風邪などひいてしまった時に重症化しやすいということが懸念されます。
せっかく保育園に入園しても、病気や熱で休んでばっかりで私も仕事に行けなかったら、元も子もありません。もちろん、保育園の行き始めは体調を崩す子は多いです。
上の子は普通に生まれましたが、保育園の行き始めから最初の1年は、何度も呼び出しがあり体調不良で休んだことも多かったです。そう考えると、双子の場合その確率も増えるんじゃないかと予想できます。
ましては、入院にでもなったら家族みんなが大変な思いをすることになります。そこまでして保育園に入れたいのかと言われると悩んでしまいます。
発達の問題
早産で産まれると普通に生まれた子より少し発達が遅いそうです。早生まれの双子が他の子と一緒に生活できるのかということです。
赤ちゃんの時の月齢の差はとても大きいです。一ヶ月差があるだけで出来ること出来ないことが違ってきます。そんな中、1歳になりたての子がもうすぐ2歳の子と一緒に生活できるのかわかりませんでした。
もちろん成長の速度は個人差がありますが、発達の差がいちばん大きい時期です。いろんな子がいるので園の方でもある程度は考慮してくれると思いますが、差がありすぎる場合も対応してもらえるのか心配です。
また離乳食の進み具合も他の子より遅れています。1歳になるとだいたい離乳食の終わり頃で離乳食完了期と言われています。徐々に大人と同じようなものを食べられるようになってくる頃です。
しかし、早く生まれていていると離乳食なんかは修正月齢で進めていくのでまだまだ離乳食真っ只中で食事の内容も変わってきます。
そういった考慮をどこまでしてもらえるのかも前もって保育園に相談しなければなりません。
発達遅延などに対応している保育園を探す
私の住んでいる地域には、未熟児などが入る特別な保育園はないですが、各保育園によって方針や対応が違うので、見学や問い合わせをして、保育園と相談してみてくださいと市役所から言われました。
近くに未熟児や低出生体重児の子たちでも手厚くみてくれる保育園があれば、そういった対応をしっかりしてくれるところがいいですよね。
年齢によって職員の数は決められていますが、発達の具合によって加配が必要かどうかも相談してみるといいと思います。
病院の先生の意見
フォローアップに行った際に先生に来年から保育園に入れようか迷っていることを相談すると、先生は思いの外さらっと「いいんじゃないですか〜!」という反応でした。
未熟児の保育園入園はもっと慎重にならないといけないのかと思っていたので、先生からもできれば集団生活は遅らせた方がいいなどと言われるのを覚悟していたのですが、全くそんなことはありませんでした。
「1000g以下で生まれた赤ちゃんも早くから保育園に行ってる子もたくさんいるし、ずっと家にいるわけにもいかないのでどこかのタイミングで入れないといけないしね!」と思いの外、保育園を肯定してくれました。
うちの子は4月でちょうど1歳過ぎ(修正9ヶ月)になるし、酸素やお薬もなんとか卒業できていたのでこういった返事だったのかなと思います。
この前までは、二人とも血液検査で抗体の値が極端に低く免疫力が少ないのでその結果次第で保育園も考えようねと言われていたんですが、その値も今回は少し増え良い方向に向かっていたので、保育園のことも良い返事だったのかもしれません。
先輩ママたちの話
先輩ママに聞いた話や他の未熟児ママたちのブログを見るとやはり早く保育園に入れて、風邪や病気をたくさんもらってきただとか、入院することになってしまったとかそういう話が多いように感じます。
もちろん入院もなく元気に通園している子もたくさんいるとは思いますが、重症化してしまった話を聞いたりすると少し不安になります。
先輩ママたちの「入園を遅らせてよかった!」とか「1歳で入園したけど病気が多くて退園した」という体験談を聞くと入園の申し込みを躊躇してしまいます。
保育園に入れることのメリット
私は、保育園にはたくさんのメリットがあると考えています。
まわりからたくさん刺激を受ける
たくさんのお友達に囲まれて生活すると家にいるよりもたくさん刺激を受け、成長につながるのではないかと思います。他の子の言動を真似したり、たくさん見て感じることで、覚えたりできるようになることが増える速度が早くなるように感じます。
上の子も1歳から保育園に入れましたが保育園でほとんどのことができるようになったしお友達と一緒に成長することで良い刺激を受けたんじゃないかと思います。
生活のリズムができる
保育園に通うことによって生活のリズムがしっかりしてきます。家庭で育ててももちろん生活リズムを整えようと思えばできますが、保育園に通った方がメリハリがつきます。
また、時間で行動するようになるので、毎日同じ時間に起床登園は絶対です。保育園では午前中は外遊び、昼食は何時としっかり決まっているので、子供達は規則正しい健康的な生活を送ることができます。
自立する
家にいるといつまでも親が助けてくれたりやってもらって当たり前の生活を送ることになりますが、保育園では小さい時から少しずつ自分のことは自分でやるように教え込まれます。
上手にやっている子をお手本に、みんな少しずついろんなことができるようになります。3歳までを家で過ごした子と保育園にいっている子とでは、精神的にも少し差があるように感じます。どちらが良いということもないですが、保育園では親から離れて自分で考え自分で行動しなければいけない場面が多い分しっかりしてくるんだと思います。
家では体験できないことができる
季節のイベント行事はだいたい保育園でやってくれます。クリスマスやハロウィンなど、プレゼントを用意してくれたり歌やダンスを覚えてくることもあります。
絵本の読み聞かせなども定期的に保育園でやってくれるので、気がついたら本好きになっていたということもあります。
子供の成長につながることをたくさんしてくれるので、保育園に預けるメリットはたくさんあります。
保育園に入れるタイミングはいつが良いの?
保育園に入れるタイミングは、賛否両論いろいろありますが、親の仕事復帰と子供の成長との折り合いを見てというところではないでしょうか。
成長や発達の具合いを見てできれば1歳以降が望ましいと思います。小さければ小さいほど体力もなく、感染症のリスクが高まります。
感染症の重症化を避けるためには、できるだけ遅い入園(3歳以降)が良いのかもしれませんが仕事の都合もあるだろうし、保育園にはメリットもあります。
なので私は1歳〜2歳ごろがいいのではないかと思います。
最近は保育園に入ることも簡単ではないので入りたい時に入るというのも難しいですよね。
人気のところは早く申し込まないと定員になってしまったり、思うように入れないのが現状です。
私は低出生体重児の保育園のことで本当に悩みましたが1歳の4月入園の申し込みをすることに決めました。入ってみないとわからないことも多いですが、働きながら本人たちの成長の様子を見守っていきたいと思います。