うちの子供達は韓国人パパと日本人ママの間に生まれた日韓のハーフです。
娘が生まれた時、名前について夫婦でいろんな案を出し合い話し合って決めました。
さて、日韓ハーフの女の子はどんな名前が多いのでしょうか?
日本と韓国の場合、共通する女の子の名前は意外とたくさんあります。
ユナ、ミナ、サラ、マリ、エリなどの名前は、日本でも韓国でもたくさんいて、どちらの国でも馴染みのある名前です。
日本でも最近は工夫を凝らした変わった名前が増えてきているように韓国でも名前のバリエーションが広がっています。
韓国では、基本的に1文字か2文字の名前がほとんどなので日本語で2文字の名前だと韓国でも馴染みやすい名前になるのかなと思います。
また、韓国も日本も漢字を使う国なので、どちらの国も人の名前に漢字をつけることが多いです。
韓国はここ近年、漢字を廃止していく政策をとっていますが、人の名前には漢字をつけます。日本にもひらがなの名前があるように韓国でもハングルのみの名前の人もいるので必ずしも漢字をつけなくてはいけないわけではありません。
赤ちゃんが生まれてから出生届は両国に提出するので、日本と韓国で別の名前で提出することも可能ですが、できるなら日本でも韓国でも使える共通の名前をつけてあげたいと考えていました。
我が家の場合、結婚した時に夫婦別姓を希望したので、子供達も韓国の名字と日本の名字、どちらも使うことができます。なのでどちらの名字にも合う名前、且つ日本でも韓国でも使える名前を考えることにしました。
日韓共通の女の子の名前は多いとはいえ、名字に合わせるとなると限定されてきてしまいます。さらに2文字もしくは韓国語で1文字か2文字に収まる名前です。「じゅり」や「あんな」という名前は日本語では3文字ですがハングルでは2文字に収まる名前もあります。
ハングルにはパッチムというのがあり日本にはない発音があるので、それも気をつけなければいけません。また日本語にはあるけど韓国語にはない音「つ」などもダメです。
どちらの国でも正しく発音してほしいので、どちらの国でも発音しやすい音で選びます。
こうしていくつか候補を出した中から決めました。
名前の音が決まったら、次は漢字をどうするかです。
韓国では漢字の読み方が決まっているので、名前でもしっかりと読める漢字をつけなければいけません。ですから、韓国の名前はだいたいみんな同じような漢字を使っています。その点、日本では当て字が認められているのである程度、名前の漢字は自由です。
その中でも日韓共通して使える、同じ読み方の漢字もいくつかあります。
例をあげると、亜美(あみ)由奈(ゆな)などが日本でも韓国でも同じ漢字同じ読み方で使えます。
日本語と韓国語で同じ漢字で同じ読み方の漢字は他にも
あ(亜)、ゆ(由、悠)、み(美)、な(奈)、り(理、里)、せ(世)、ら(羅)などがあります。
こういった漢字を組み合わせれば、日本でも韓国でも共通で使える名前を作ることができるのです。
ただ、娘は「れ」がつく名前なのですが、韓国のお父さんに聞いたら「れ」の漢字がないそうです。
レモン(檸檬)の漢字はあるけど、人名につける音とは違うそうで、結局娘の名前はハングルだけの登録にしました。日本の名前は、私が名字に合う漢字を選んで漢字の名前で登録しました。
最初は、女の子なら共通の名前はたくさんあるし楽勝だと思っていましたが、ふたりが気に入る名前、且つどちらの名字にも合う名前となるとなかなか決まりませんでした。
私たちは音やイメージで名前を決めてから漢字を当てましたが、共通の漢字を決めてから韓国読みと日本読みで登録するパターンもあります。
名前についてはこちらでもまとめているのでのぞいてみてください。
日韓ハーフの名前 子供の名付けについて