MMツインの妊娠出産記録と子育てブログ

日韓ハーフの名前 子供の名付けについて

うちの子は韓国と日本のハーフです。

そこで名前をつける時に結構悩みました!

ハーフじゃなくても我が子の名付けは大事ですし親や家族の意見を聞いたり画数を気にしたり、なかなか決まらない事も多いと思います。

生まれて初めての親からのプレゼントである〝名前〟日韓ハーフならではの名付け方をいくつか紹介します。

日本と韓国のハーフの場合、どちらの国でも共通の名前が結構あります。

女の子なら ハナ ユナ ユリ マリ

男の子なら シン ジュン シオン

などはどちらの国でも自然だと思います。

ソラという名前は日本では男女どちらもいますが韓国では女の子の名前なので性別によっては気をつけなければいけません。

日韓ハーフの場合、いくつかパターンがあります!

日韓ハーフの名前のパターン

同じ漢字で韓国読みと日本読みを別にする

まず名前の漢字を統一するパターンです。どちらの国でも使える名前の漢字を決めて日本読みと韓国読みで登録します。読み方は国によって違いますが名前の漢字はどちらの国でも共通で使えるので漢字表記では自分の名前はひとつになります。漢字の意味を重視する場合はいいと思います。ただ国によって読み方が違うので呼び方はふたつになります。この場合、どちらの国に行っても自然になるのでおじいちゃんおばあちゃんにはわかりやすいかもしれませんね。

例)  英子  日本読み えいこ 韓国読み ヨンジャ

同じ読み方にして韓国と日本と別の漢字にする

ふたつめは発音(読み方)を同じにする場合です。音を決めてから漢字をつける場合です。韓国と日本で同じ読み方の漢字がない場合は、日本名の漢字と韓国名の漢字と両国で別の漢字をつけることになります。日本でもひらがなの名前の人がいるように最近は、韓国でも漢字がなくハングルだけの名前の人も増えてきています。ハングルやひらがなでつけた場合は、名前の表記の仕方が韓国と日本で異なってくるので、発音はひとつですが、漢字(書き方)が二通りになります。読み方が統一されるので、どちらの国に行っても同じ名前で呼ばれることになります。どちらの国でも見た目は自然な名前になりますね。

例) ハナ 韓国名 河奈 日本名 華

どちらの国でも同じ漢字で同じ読みにする

これが出来ればベストだと思います。どちらの国でも同じ漢字で同じ読みでとてもわかりやすいです。ただ日本には音読み訓読みがありひとつの漢字にたくさんの読み方がありますし当て字も認められます。ですが、韓国ではひとつの漢字に読み方はひとつかふたつとだいたい読み方が決まっているのでその中でつけなければいけません。希望の読み方に共通して使えそうな漢字があればいいと思います。韓国の読み方に合わせて日本では当て字というのもありですが、あまりに読みにくいとあとあと大変かもしれません。

例) 由奈 ユナ   仁 ジン

韓国語と日本語で意味を合わせる

これは意味は同じだけど名前自体はふたつになってくるパターンです。韓国語と日本語の同じ意味の言葉を使います。イメージや印象で名前をつけるにはとてもいいと思います。

例) 日本名  あい  韓国名  サラン   どちらも愛の意味

     日本名  そら   韓国名 ハヌル    どちらも空の意味

全く別の名前をつける

それぞれに全く別の名前をつける方法です。統一性はないですが、それぞれに馴染む名前や親と関連性をもたせた名前が付けやすいです。苗字に合わせてつけてあげてもいいと思います。国によって流行の名前も違いますし呼びやすい名前もあると思います。

例) 日本名 はるか 韓国名 ジョンミン 

気をつけた方がいいこと

どちらの国でも発音しやすいというのも大事です。日本と韓国では、使っている言葉の音も少し違うのでどちらの国でも呼びやすい名前がいいと思います。むずかしい名前だとうまく発音してもらえない場合があります。

韓国語では、「つ」や「ず」といった発音がないのでそういった音はできるだけ避けるようににしましょう。また韓国には伸ばす音がありません。「そうご」という名前は、韓国では「そご」と伸ばす音が省略されてしまうことが多いです。

2文字の名前か「ん」がついた名前はどっちの国でも馴染みやすい

どちらの国でも馴染みやすい名前にするなら、日本語で2文字の名前か「あんな」や「しおん」など「ん」を入れた3文字の名前がおすすめです。日本語で4文字の名前だと韓国では馴染みがなく難しいです。

また韓国ベースで考える場合、日本語にはパッチムがないのでパッチムなしの名前を選ぶといいと思います。

 

英語表記を統一する(発音が同じの場合)

これは私が子供の名前を登録するときに気がついたことですが、名前のローマ字表記を自分で選べる場合があります。日本でも韓国でも基本的なルールは決まっていますが複雑な音やいくつか書き方がある場合は選ぶことができます。うちの子の名前の場合「る」という音を、RUのするかLOOにするのか聞かれました。日本では考えてもみなかった発想だったので少し驚きましたが、日本ではRUしか使えないのでそちらで登録してもらいました。

いろんな選択肢がありますが、我が家では名前の音を重視して決めたので、同じ読み方で違う漢字にしました!私たち親もまわりの人も呼び方を統一した方が呼びやすいだろうと音から決めました。出来れば同じ漢字が良かったのですがどちらの国でも読める漢字がなかったので漢字はそれぞれ別にしました。

女の子の名前はたくさん選択肢がありますが、男の子の名前で共通の名前があまりなかったので悩みました。

うちの息子は旦那の提案でハルという名前に決まりました。韓国の漢字は向こうのお父さんがつけてくれて日本の漢字は私がつけました!夫婦別姓にしているので韓国では旦那の姓と韓国の漢字、日本では私の姓と日本の漢字で登録しました。

結果、どちらの国でも違和感なく使える名前になりました。

子供の名前を登録する時は夫婦別姓にしておいてよかったなと思いました。

最近は、どちらの国でも名前の幅が広がっているので共通の名前もつけやすくなってきています。

日韓ハーフの名付けは漢字や意味などいろいろ悩むところがありますが、結局はお父さんとお母さんが一生懸命考えてくれた名前が一番です。赤ちゃんのことを思ってステキな名付けが出来ればいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です